会社・スポーツ・イベントの表彰トロフィー専門店

オリジナルトロフィーからクリスタルトロフィー、ブロンズトロフィーや小学生のスポーツ大会でも使える、シーンを問わない様々なトロフィーの紹介サイトです。

4本柱トロフィー イベント表彰向けトロフィー スポーツ表彰向けトロフィー

存在感抜群の【4本柱トロフィー】

投稿日:

みなさん、こんにちわ。

本日は、あるだけで存在感抜群の4本柱トロフィー(チャンピオントロフィー)のご紹介をさせていただきます。

表彰式で並べているだけで、存在感抜群!

受賞者が手に取った瞬間に、重量感抜群!

スポーツ大会からイベント、法人表彰など、どんな時でもご利用いただける4本柱トロフィー(チャンピオントロフィー)になります。

おすすめの4本柱トロフィーのご紹介【A-601】

4本柱トロフィーA-601

今回ご紹介させていただくのは、A-601トロフィーです。

圧倒的な存在感で受賞者をはじめ、表彰式を彩る事間違いない4本柱トロフィーです。

特徴はなといっても、そのサイズ感!

最大全長は1メートルを超えるボリュームで、最大重量は全サイズ2Kg越え!!!

表彰式だけでなく、式典で表彰商品を並べるだけで異色の存在感を放ちます。

【商品スペック】

サイズ 高さ 重さ
Aサイズ 107.0cm 約2.86kg
Bサイズ 101.0cm 約2.71kg
Cサイズ 96.0cm 約2.34kg
Dサイズ 94.0cm 約2.27kg

4本柱部分が金属製、台座部分は木製となっており、全体が樹脂製のトロフィーと比べると重量感はハンパなし!

受賞者へのインパクトはサイズ(高さ)も大きな印象をあたえますが、”重さ”も重要な部分で、手にした際にズッシリとした重みを感じると、受賞の喜び・高級感も倍増します!!!!

どんなシーンで使えるの?

4本柱トロフィーは先頭のトロフィー人形を変更する事ができます。

様々なシーンに合わせて金属製のトロフィー人形を選択する事が出来るため、用途に合わせて色々な選択が可能です。

【トロフィー人形選択一覧の例】

トロフィー人形 トロフィー人形

上記は一例になりますので、トロフィー販売会社によってはスノーボード人形やボディビル人形、射撃(ピストル)などこちらに載っていない人形を取り扱っている販売会社もございます。

色々とお調べいただき、お問合せされるのも良いかもしれませんね。

 

問い合わせをしてもダメだった・・・。

どうしてもご希望種目がない場合は、【女神】の人形をお選びください。

女神の人形であれば、シーンを問わずどのような表彰でもご利用いただく事が可能です。

法人表彰で使われる場合は、比較的女神の選択が多いです。

種目の選択がないスポーツでも女神の人形を使う事で

 

このトロフィー(A-601)はこちらの店舗から購入できますので一度ご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ジョイタス

 

ヤフーショッピング

 

宮坂徽章

 

如何でしたでしょうか。

やはり1mにもなる4本柱トロフィーは存在感がすごいですね。

みなさんが手に取っていただくと、よりインパクトがあると思います。

また、おすすめのトロフィーがあればお伝えさせていただきます。

それでは、本日も閲覧いただき誠にありがとうございました。

-4本柱トロフィー, イベント表彰向けトロフィー, スポーツ表彰向けトロフィー
-, ,

関連記事

音楽のトロフィー

芸術の秋、音楽のイベントにおススメトロフィー

皆さん、こんにちは。長い雨の毎日が続きまた暑い日々がスタートしてしまいました。雨の間は晴れるといいなと思いながら、いざ晴れると少し風があるといいな。と結局ないものねだりの毎日です。 暦ではもう9月が目 …

シルバーのブロンズトロフィー1

シルエットが美しいトロフィー。

皆さん、こんにちは。梅雨が終わったようなお天気でしたがここにきて驚くような雨の日々です。様々なところで災害になったりと、今まででは考えられないような状況が日々起こります。 他人事ではなくいつ自分に…。 …

スカッシュ大会の優勝トロフィーにおすすめしたいトロフィー3選!

みなさん、こんにちは! 今回は、スカッシュの大会におすすめしたいトロフィーを3商品ご紹介させていただきます♪ スカッシュとは、みなさん、一度は耳にしたことがあるかと思いますが 国内での競技人口が10万 …

プロがおすすめするアームレスリングトロフィー3選

プロが選ぶアームレスリング大会におすすめしたいトロフィー3選

みなさん、こんにちは! 今回は腕相撲のトロフィーについてご紹介させていただきます。 単に腕相撲と言っても、「アームレスリング」という立派な競技として国内ではもちろん世界的にも広まっております! アーム …

ペナントリボンの滲まない書き方をプロがご紹介

【プロも使っている】トロフィーに取り付けるペナントリボンを上手に書くコツ

みなさん、こんにちは♪ トロフィーや優勝カップを持ち回りとして使用する際に 大会の回数や優勝者を書いて結んでいるリボンはご存じですか? ペナントリボンと呼ばれ、両端は赤、中央が白色の生地で中央に文字を …