会社・スポーツ・イベントの表彰トロフィー専門店

オリジナルトロフィーからクリスタルトロフィー、ブロンズトロフィーや小学生のスポーツ大会でも使える、シーンを問わない様々なトロフィーの紹介サイトです。

イベント表彰向けトロフィー 芸術 金属製トロフィー

シルエットが美しいトロフィー。

投稿日:

皆さん、こんにちは。梅雨が終わったようなお天気でしたがここにきて驚くような雨の日々です。様々なところで災害になったりと、今まででは考えられないような状況が日々起こります。
他人事ではなくいつ自分に…。というような状況です。できるだけ皆さんが温和に過ごせるまいにちがくること願います。

オリンピックもついに始まりますね。いまいち実感もないのですが…。開催します!!と宣言されたのか否か…。各局誰の曲で盛り上げるのか…。ふわっとわからないことがたくさんあります。選手の皆さんには怪我なく頑張ってほしいですね。

今回はよくあるシルエットのトロフィーですが、台座部分が木製というブロンズトロフィーのご紹介です。

【B-2527・B-2528】色違いの商品です。

ゴールドのブロンズトロフィー

シルバーのブロンズトロフィー

式典にはバッチリおススメのブロンズトロフィーです。女神のシルエットが美しい一品です。私はよくお伝えをしておりますが、この顔の小ささが非現実で芸術性をアップさせると思います。
美術の絵画や彫刻の作品展などにはぜひ選んでいただきたいトロフィーです。フォルムとシルエットの曲線美が美しい…。腰のくびれの曲線もよくできています。現実的なサイズ感ではない、極端なカーブが目を引きブロンズのトロフィーとしてはバランスが良いですね。このシルエットも込みでアーティストや芸術家の方には使っていただきたいです。女神のモチーフはゴルフコンペのトロフィーなどでもよくつかわれますが、今回のトロフィーですと、木製台座なので芸術系や式典系の方が向いていると思います。

木製の台座で上部がデザイン性の高い商品は数少ないので希少なトロフィーです。

サイズは3サイズの展開です。

Aサイズ 高さ:27.5cm 重さ:約650g
Bサイズ 高さ:24.0cm 重さ:約450g
Cサイズ 高さ:19.0cm 重さ:約310g

Aサイズは高さもしっかりとあるので、舞台などでも映えるサイズ感となります。ゴールドとシルバーをうまく使ってサイズごとに順位表彰するのもいいかもしれません。

今回の商品のお取り扱いをしている店舗さんはコチラ。

※B-2528をリンクしています。

●トロフィー工房

●ジョイタス

種目やジャンルを限定しなくても使えるトロフィーはとても便利です。文字の内容を変えるだけでどんなシーンでも彩ってくれることができます。
トロフィー皆さんが思っている以上に素材や大きさなど、いろいろあります。また少しずつでもご紹介ができればと思います。
ありがとうございました。

-イベント表彰向けトロフィー, 芸術, 金属製トロフィー
-, , , , , ,

関連記事

会社やチームのオリジナルマークがデザイン可能

【ご予算3,000円】オリジナルマークがデザインできるおすすめトロフィー

みなさん、こんにちは! 今回は、比較的お安いお値段でオリジナルマークがデザイン出来る 表彰トロフィーをご紹介いたします♪ 会社や団体、チームなどオリジナルマークを入れたトロフィーを 作成したいというご …

プロがおすすめするアームレスリングトロフィー3選

プロが選ぶアームレスリング大会におすすめしたいトロフィー3選

みなさん、こんにちは! 今回は腕相撲のトロフィーについてご紹介させていただきます。 単に腕相撲と言っても、「アームレスリング」という立派な競技として国内ではもちろん世界的にも広まっております! アーム …

プロがおすすめする格安セミオーダートロフィー2選

【5,000円以内】オリジナルデザイン加工が可能なおすすめクリスタルトロフィー2選

みなさん、こんにちは! トロフィー制作をご検討中のお客様のご希望やご相談をお受けしておりますと 様々なご質問やご希望をいただきます♪ そこで、年々需要が増えているのが 「オリジナルデザインを入れたい! …

クラシックバレエトロフィー1

芸術点を評価するトロフィーにオススメ

こんにちは。 今回は皆さんに人気のクリスタルガラス製品のご紹介です。 クリスタルガラスを使用したトロフィーや楯はたくさんあり、今回はガラスに加工が既にしてある商品のご紹介です。 【G -4817】シル …

女神が印象的なブロンズトロフィー

先取り!芸術の秋におススメのトロフィー

皆様、こんにちは。あっという間の6月が終わりそうです。今年も半分が終わります。毎年変わらずこの会話を繰り返してます…。本当、あっという間の毎日です。 小学生の頃は6年間がとんでもなく長かった気がします …